

category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/20 (Thu)
DATE : 2006/04/20 (Thu)
女性11人と同居していた詐欺師 渋谷被告 に関する記事から、覚えておこうと思った語句や表現を少し _ψ(‥ ) カキカキ... してみました。
渋谷被告は法廷で起訴事実を全面的に認めたようだ。
Shibuya allegedly admitted to all the charges at the court.
渋谷被告は、女性2人を脅して同居させようとしたという起訴事実を認めた。
Shibuya admitted to the charges that he threatened two women to get them live with him.
(しぶしぶ)認める
to admit (to sth / to doing sth)
to admit sth
例文:
○ [v] Don't be afraid to admit to your mistakes.
○ [vn] He admitted all his mistakes.
起訴(事実)
(the) charge(s)
彼は法廷で、「寂しさを紛らすため、夢の世界を自分で作ってみたいと思った。」と証言したらしい。
He reportedly told the court that he wanted to make a dreamworld so he wouldn't feel lonely.
夢の世界
a dreamworld
検察側は「私は偽物の占い師。寂しさもなくなり、経済的な余裕もできるなど一石三鳥になると思って女性を集めた」とする本人の供述調書を読み上げた。
A prosecuter read aloud Shibuya's deposition that said: "I am a bogus fortune-teller. I gathered women to live with me because I thought it would alleviate my loneliness and give me financial security."
※ 上記日本文と英文は、読売新聞の記事とThe Daily Yomiuriの記事からそのまま抜き出しました。
供述調書
a deposition
deposition = [C] (law) a formal statement, taken from sb and used in a court of law
偽物の詐欺師
a bogus fortune-teller
寂しさをなくす
alleviate one's loneliness
~を経済的に支える
to give someone financial security
to support someome financially
検察側の冒頭陳述によると、渋谷被告は2000年2月から、占い師の女性アシスタント募集名目で集めた3人と共同生活を始め、生活費を稼がせた。さらに、女性に友人を連れてくるよう指示。部屋を暗くし、マントやとがった帽子姿で恐怖心をあおった。
According to the prosecution's opening statement, Shibuya began liveing with three women whom he solicited as fortune-teller assistants in February 2000. He made them earn money to cover their living expenses and told them to bring their friends to live with them in Higashi-Yamato, Tokyo.
Shibuya would conduct his fortune-telling in a darkened room and wore a cloak and pointed hat that made the women feel uneasy.
※ 上記日本文と英文は、読売新聞の記事とThe Daily Yomiuriの記事からそのまま抜き出しました。
冒頭陳述
an opening statement
生活費を稼がせる
to make someone earn money to cover one's living expenses
生活費
living expenses
暗くした部屋
a darkened room
マント
a cloak
cloak = a type of coat that has no sleaves, fastens at the neck and hangs loosely from the shoulders, worn especially in the past.
とがった帽子
a pointed hat
恐怖心をあおる
to make someone feel uneasy
渋谷被告は法廷で起訴事実を全面的に認めたようだ。
Shibuya allegedly admitted to all the charges at the court.
渋谷被告は、女性2人を脅して同居させようとしたという起訴事実を認めた。
Shibuya admitted to the charges that he threatened two women to get them live with him.
(しぶしぶ)認める
to admit (to sth / to doing sth)
to admit sth
例文:
○ [v] Don't be afraid to admit to your mistakes.
○ [vn] He admitted all his mistakes.
起訴(事実)
(the) charge(s)
彼は法廷で、「寂しさを紛らすため、夢の世界を自分で作ってみたいと思った。」と証言したらしい。
He reportedly told the court that he wanted to make a dreamworld so he wouldn't feel lonely.
夢の世界
a dreamworld
検察側は「私は偽物の占い師。寂しさもなくなり、経済的な余裕もできるなど一石三鳥になると思って女性を集めた」とする本人の供述調書を読み上げた。
A prosecuter read aloud Shibuya's deposition that said: "I am a bogus fortune-teller. I gathered women to live with me because I thought it would alleviate my loneliness and give me financial security."
※ 上記日本文と英文は、読売新聞の記事とThe Daily Yomiuriの記事からそのまま抜き出しました。
供述調書
a deposition
deposition = [C] (law) a formal statement, taken from sb and used in a court of law
偽物の詐欺師
a bogus fortune-teller
寂しさをなくす
alleviate one's loneliness
~を経済的に支える
to give someone financial security
to support someome financially
検察側の冒頭陳述によると、渋谷被告は2000年2月から、占い師の女性アシスタント募集名目で集めた3人と共同生活を始め、生活費を稼がせた。さらに、女性に友人を連れてくるよう指示。部屋を暗くし、マントやとがった帽子姿で恐怖心をあおった。
According to the prosecution's opening statement, Shibuya began liveing with three women whom he solicited as fortune-teller assistants in February 2000. He made them earn money to cover their living expenses and told them to bring their friends to live with them in Higashi-Yamato, Tokyo.
Shibuya would conduct his fortune-telling in a darkened room and wore a cloak and pointed hat that made the women feel uneasy.
※ 上記日本文と英文は、読売新聞の記事とThe Daily Yomiuriの記事からそのまま抜き出しました。
冒頭陳述
an opening statement
生活費を稼がせる
to make someone earn money to cover one's living expenses
生活費
living expenses
暗くした部屋
a darkened room
マント
a cloak
cloak = a type of coat that has no sleaves, fastens at the neck and hangs loosely from the shoulders, worn especially in the past.
とがった帽子
a pointed hat
恐怖心をあおる
to make someone feel uneasy
PR
category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/18 (Tue)
DATE : 2006/04/18 (Tue)
姉歯元建築士が知人のデザイナーに名義を貸していた、というニュースから、覚えておこうと思った語句や表現を _ψ(‥ ) カキカキ... してみました。
建築士
an architect
元建築士
a former architect
一級建築士
a Class A architect
名義
one's name
一級建築士としての名義
one's name as a Class A architect
~に一級建築士としての名義を貸す
lend one's name as a Class A architect to ~
姉歯氏は知人の建築デザイナーに名義を貸した。
Aneha lent his name to a building designer he knows.
建築デザイナー
a building designer
知人の建築デザイナー
a building designer one knows
a building designer of one's acquaintance
このデザイナーは姉歯氏の知人
the designer is an acquaintance of Aneha.
デザインを設計する
drow up designs
建物(物件)
structures
※ 日本語の記事では 物件 の訳語として structures が使われています。
このデザイナーは少なくとも14の物件のデザイン設計を行った。
The designer drew up designs for at least 14 structures
1,000万円
10 million yen
約1,000万円を受け取る
receive about 10 million yen
~の見返りとして
In return for ~
名義を貸した見返りとして
In return for lending his name
姉歯氏は、名義を貸した見返りとして、約1,000万円を受け取ったようだ。
In return for lending his name, Aneha allegedly received about 10 million yen.
印鑑
a seal
姉歯氏の印鑑
Aneha's seal
姉歯氏の印鑑を保管する
keep Aneha's seal
このデザイナーは姉歯氏の印鑑を保管していた。
The designer kept Aneha's seal.
押印する。
stamp
建築書類
construction documents
建築書類に押印する
stamp construction documents
この建築デザイナーは、姉歯氏の印鑑を使って自治体に提出する建築書類に押印した。
The designer used Aneha's seal to stamp construction documents he submitted to the municipal government.
警視庁
the Metropolitan Police Department
合同捜査本部
a joint investigative force
警視庁などの合同捜査本部
a joint investigative force, comprising officers from the Metropolitan Police Department and other prefectural police
※ この合同捜査本部を指すのに、毎回これだけ長い文字をつらねるのはまずいので、記事では以後 investigators を省略するようにしているようです。
~を立件する
establish a case against~
~の容疑で
on suspicion of ~
建築士法
the law concerning registered architects
建築士法違反の容疑で
violating the law concerning registered architects
警視庁などの合同捜査本部、姉歯氏を(今月中に)建築士法違反の容疑で立件する予定。
A joint investigative force, comprising officers from the Metropolitan Police Department and other prefctural police, will establish (within this month) a case against Aneha.
契約
a contract
請け負う(契約を結ぶ)
win a contract
get a contract
take a contract
undertake a contract (undertake は書き言葉)
不動産会社
a real estate company
千葉県船橋市の不動産会社
a real estate company in Funabashi, Chiba Prefecture
賃貸マンション
rental apartment buildings
apartment buildings
分譲マンション
condo buildings
condos
condominiums
姉歯氏の知人であるこのデザイナーは、6年ほど前から、千葉県船橋市の不動産会社から主に賃貸マンションの設計を請け負うようになった。
The designer, an aquaintance of Aneha, began winning contracts from a real estate company in Funabashi, Chiba Prefecture, to build rental apartment buildings and other structures six years ago.
建築士の資格をもった人だけが、こうした設計を請け負うことが出来る。
Only certified architects are allowed to take such contracts
建築士の資格
an architect's license
この建築家は建築士の資格を持っていなかった。
The designer did not have an architect's license
(建物の)耐震強度(計算書)を偽装する
fabricate building earthquake-resistance data
fabricate earthquake-resistance data for buildings
姉歯氏は耐震強度(計算書)の偽装を行った。
Aneha (allegedly) fabricated earthquake-resistance data for buildings.
耐震強度
earthquake-resistance strength
耐震偽装事件
the falsified earthquake-resistance data scandal
the data fabrication scandal
建築士
an architect
元建築士
a former architect
一級建築士
a Class A architect
名義
one's name
一級建築士としての名義
one's name as a Class A architect
~に一級建築士としての名義を貸す
lend one's name as a Class A architect to ~
姉歯氏は知人の建築デザイナーに名義を貸した。
Aneha lent his name to a building designer he knows.
建築デザイナー
a building designer
知人の建築デザイナー
a building designer one knows
a building designer of one's acquaintance
このデザイナーは姉歯氏の知人
the designer is an acquaintance of Aneha.
デザインを設計する
drow up designs
建物(物件)
structures
※ 日本語の記事では 物件 の訳語として structures が使われています。
このデザイナーは少なくとも14の物件のデザイン設計を行った。
The designer drew up designs for at least 14 structures
1,000万円
10 million yen
約1,000万円を受け取る
receive about 10 million yen
~の見返りとして
In return for ~
名義を貸した見返りとして
In return for lending his name
姉歯氏は、名義を貸した見返りとして、約1,000万円を受け取ったようだ。
In return for lending his name, Aneha allegedly received about 10 million yen.
印鑑
a seal
姉歯氏の印鑑
Aneha's seal
姉歯氏の印鑑を保管する
keep Aneha's seal
このデザイナーは姉歯氏の印鑑を保管していた。
The designer kept Aneha's seal.
押印する。
stamp
建築書類
construction documents
建築書類に押印する
stamp construction documents
この建築デザイナーは、姉歯氏の印鑑を使って自治体に提出する建築書類に押印した。
The designer used Aneha's seal to stamp construction documents he submitted to the municipal government.
警視庁
the Metropolitan Police Department
合同捜査本部
a joint investigative force
警視庁などの合同捜査本部
a joint investigative force, comprising officers from the Metropolitan Police Department and other prefectural police
※ この合同捜査本部を指すのに、毎回これだけ長い文字をつらねるのはまずいので、記事では以後 investigators を省略するようにしているようです。
~を立件する
establish a case against~
~の容疑で
on suspicion of ~
建築士法
the law concerning registered architects
建築士法違反の容疑で
violating the law concerning registered architects
警視庁などの合同捜査本部、姉歯氏を(今月中に)建築士法違反の容疑で立件する予定。
A joint investigative force, comprising officers from the Metropolitan Police Department and other prefctural police, will establish (within this month) a case against Aneha.
契約
a contract
請け負う(契約を結ぶ)
win a contract
get a contract
take a contract
undertake a contract (undertake は書き言葉)
不動産会社
a real estate company
千葉県船橋市の不動産会社
a real estate company in Funabashi, Chiba Prefecture
賃貸マンション
rental apartment buildings
apartment buildings
分譲マンション
condo buildings
condos
condominiums
姉歯氏の知人であるこのデザイナーは、6年ほど前から、千葉県船橋市の不動産会社から主に賃貸マンションの設計を請け負うようになった。
The designer, an aquaintance of Aneha, began winning contracts from a real estate company in Funabashi, Chiba Prefecture, to build rental apartment buildings and other structures six years ago.
建築士の資格をもった人だけが、こうした設計を請け負うことが出来る。
Only certified architects are allowed to take such contracts
建築士の資格
an architect's license
この建築家は建築士の資格を持っていなかった。
The designer did not have an architect's license
(建物の)耐震強度(計算書)を偽装する
fabricate building earthquake-resistance data
fabricate earthquake-resistance data for buildings
姉歯氏は耐震強度(計算書)の偽装を行った。
Aneha (allegedly) fabricated earthquake-resistance data for buildings.
耐震強度
earthquake-resistance strength
耐震偽装事件
the falsified earthquake-resistance data scandal
the data fabrication scandal
category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/14 (Fri)
DATE : 2006/04/14 (Fri)
防衛庁が情報流出対策のために40億円でPC5万6千台を調達、というニュースの英文記事(The Daily Yomiuri)から、覚えようと思った語句や表現を _ψ(‥ ) カキカキ... してみました。
防衛庁は、職場から私有パソコンを一掃するために5万6000台のパソコンを購入し、ウイルス感染したソフトから情報が流出するのを防ぐために内部の情報管理態勢を強化する予定。
The Defence Agency is planning to buy 56,000 personal computers to replace employees' private computers used for work and step up internal control of data management in an attempt to prevent leaks of information via virus-infected software.
購入には40億円かかる。
The purchases will cost 4 billion yen.
機密情報を取り扱う職員の私物が検査される。
The belongings of employees handling classified information will be checked.
仕事で使っている私有パソコン
private computers used for work
ウイルス感染したソフト
virus-infected software
情報の流出
leaks of infromation
information leaks
機密情報
classified information
情報管理態勢を強化する
step up control of data management
ちなみに、この5万6000台のパソコンは Dell に注文したようです。
防衛庁は、職場から私有パソコンを一掃するために5万6000台のパソコンを購入し、ウイルス感染したソフトから情報が流出するのを防ぐために内部の情報管理態勢を強化する予定。
The Defence Agency is planning to buy 56,000 personal computers to replace employees' private computers used for work and step up internal control of data management in an attempt to prevent leaks of information via virus-infected software.
購入には40億円かかる。
The purchases will cost 4 billion yen.
機密情報を取り扱う職員の私物が検査される。
The belongings of employees handling classified information will be checked.
仕事で使っている私有パソコン
private computers used for work
ウイルス感染したソフト
virus-infected software
情報の流出
leaks of infromation
information leaks
機密情報
classified information
情報管理態勢を強化する
step up control of data management
ちなみに、この5万6000台のパソコンは Dell に注文したようです。
category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/14 (Fri)
DATE : 2006/04/14 (Fri)
フィリピン船籍の貨物船が沈没してしまったというニュースから覚えておこうと思った語句や表現を少し _ψ(‥ ) カキカキ... してみました。
東京湾口で、フィリピン船籍の貨物船が青森港所属の貨物船と衝突して沈没してしまったらしい。
They say a Phillipine-registered cargo ship sank after it collided with an Aomori-based freighter at the mouth of Tokyo bay.
けが人は0
No injuries were reported.
貨物船
a cargo ship
a containership(コンテナ船)
a freighter
フィリピン船籍の
philipine-registered
(~と)衝突する
[v] collide (with~)
○ The car and the van collided head-on in thick fog
○ The car collided head-on with the van
東京湾
Tokyo Bay
東京湾口
the mouth of Tokyo Bay
東京湾口で、フィリピン船籍の貨物船が青森港所属の貨物船と衝突して沈没してしまったらしい。
They say a Phillipine-registered cargo ship sank after it collided with an Aomori-based freighter at the mouth of Tokyo bay.
けが人は0
No injuries were reported.
貨物船
a cargo ship
a containership(コンテナ船)
a freighter
フィリピン船籍の
philipine-registered
(~と)衝突する
[v] collide (with~)
○ The car and the van collided head-on in thick fog
○ The car collided head-on with the van
東京湾
Tokyo Bay
東京湾口
the mouth of Tokyo Bay
category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/14 (Fri)
DATE : 2006/04/14 (Fri)
ライブドア上場廃止関連のニュースから、覚えておこうと思った語句や表現を _ψ(‥ ) カキカキ しました。
ライブドア株は94円で最後の取引を終えた。
Livedoor stock ended its final trading day at 94 yen.
1月に東京地検が強制捜査を行ってから、株価は7分の1にまで下落した。
It(Livedoor stock) plunged to below one-seventh of the price before Tokyo prosecuters raided the company in January.
ライブドア(株)は金曜日に上場廃止の予定。
Livedoor (stock) is to be delisted on Friday.
ライブドア株は、東京証券取引所が上場廃止を決定してから、整理ポストに置かれていた。
Livedoor stock has been placed on a liquidation post following the Tokyo Stock Exchange's decision to delist the company.
ライブドアは決算を粉飾したとされている。
The company(Livedoor) is alleged to have windowdressed its accounts.
証券取引監視委員会はライブドアと元幹部を不正会計のかどで告訴した。
The Securities and Exchange Surveillance Commission accused Livedoor and former executives of the firm of accounting fraud.
ライブドアは強引な企業買収で急激に成長した。
Livedoor rapidly expanded through aggressive corporate buyouts.
有線放送大手のUSENは、ネット事業を強化するためライブドアを子会社化する予定。
Major cable broadcaster USEN is planing to make Livedoor a subsidiary to strengthen its online operations.
映画やスポーツ番組をネットで無料配信しているUSENは、ライブドアのポータル事業を利用してサービスを拡大させたいと思っている。
USEN, which currently provides free online movies and sports programs, hopes to expand its services by utilizing Livedoor's portal operations.
約1000人のライブドア株主が、5月末にライブドアと元幹部に対して損害賠償の訴訟を起こすらしい。
They say about 1,000 Livedoor Co. shareholders will launch a damages suit in late May against the Internet firm and its former executives (to recover their losses from the sharp fall in its stock price following allegations of accounting fraud)
賠償請求額は40~50億円になる見通し
They are expected to seek 4 billion yen to 5 billion yen in damages.
ライブドア株
Livedoor stock
Livedoor shares
東京地検
Tokyo prosecuters
上場廃止
delisting
上場廃止する
delist
上場する
list stock(s)
go public
東京証券取引所
the Tokyo Stock Exchange
粉飾決算
window dressing
証券取引監視委員会
The Securities and Exchange Surveillance Commission
不正会計
accounting fraud
元幹部
former executives
企業買収
corporate buyouts
有線放送大手のUSEN
major cable broadcast USEN
日本最大の有線放送会社
Japan's largest cable broadcaster
ネット事業
online operations
Internet operations
子会社
a subsidiary
~を子会社化する
make ~ a subsidiary
ポータル事業
portal operations
サービスを拡大する
expand one's services
上場企業
a listed firm
a listed company
上場企業としての歴史を閉じる
end its histry as a listed firm/company
東証マザーズ
the TSE's mothers marker
東証マザーズに上場している会社
a firm listed on the TSE's mathers market.
上場株
listed stock(s)
東証上場株
stocks listed on the Tokyo Stock Exchange
株式分割
share splitting
株式交換
stock swaps
急速に成長する
grow rapidly
expand rapidly
不正会計事件
the accounting fraud scandal
資金調達
fundraising
資金調達が難しくなる
That can make fundraising difficult.
ライブドア株の急落
Livedoor's share price plunge
個人投資家
indivisual investors
~との提携
a tie-up with ~
USEN との提携
a tie-up with USEN
ライブドア前社長、堀江貴文
former Livedoor President Takafumi Horie.
株主
[米]stockholders
[英]shareholders
損害賠償訴訟
a damages suit
~に対して損害賠償訴訟を起こす
launch a damages suit against ~
株に関する基本的な表現は金融・経済のカテゴリーにあります。
ライブドア株は94円で最後の取引を終えた。
Livedoor stock ended its final trading day at 94 yen.
1月に東京地検が強制捜査を行ってから、株価は7分の1にまで下落した。
It(Livedoor stock) plunged to below one-seventh of the price before Tokyo prosecuters raided the company in January.
ライブドア(株)は金曜日に上場廃止の予定。
Livedoor (stock) is to be delisted on Friday.
ライブドア株は、東京証券取引所が上場廃止を決定してから、整理ポストに置かれていた。
Livedoor stock has been placed on a liquidation post following the Tokyo Stock Exchange's decision to delist the company.
ライブドアは決算を粉飾したとされている。
The company(Livedoor) is alleged to have windowdressed its accounts.
証券取引監視委員会はライブドアと元幹部を不正会計のかどで告訴した。
The Securities and Exchange Surveillance Commission accused Livedoor and former executives of the firm of accounting fraud.
ライブドアは強引な企業買収で急激に成長した。
Livedoor rapidly expanded through aggressive corporate buyouts.
有線放送大手のUSENは、ネット事業を強化するためライブドアを子会社化する予定。
Major cable broadcaster USEN is planing to make Livedoor a subsidiary to strengthen its online operations.
映画やスポーツ番組をネットで無料配信しているUSENは、ライブドアのポータル事業を利用してサービスを拡大させたいと思っている。
USEN, which currently provides free online movies and sports programs, hopes to expand its services by utilizing Livedoor's portal operations.
約1000人のライブドア株主が、5月末にライブドアと元幹部に対して損害賠償の訴訟を起こすらしい。
They say about 1,000 Livedoor Co. shareholders will launch a damages suit in late May against the Internet firm and its former executives (to recover their losses from the sharp fall in its stock price following allegations of accounting fraud)
賠償請求額は40~50億円になる見通し
They are expected to seek 4 billion yen to 5 billion yen in damages.
ライブドア株
Livedoor stock
Livedoor shares
東京地検
Tokyo prosecuters
上場廃止
delisting
上場廃止する
delist
上場する
list stock(s)
go public
東京証券取引所
the Tokyo Stock Exchange
粉飾決算
window dressing
証券取引監視委員会
The Securities and Exchange Surveillance Commission
不正会計
accounting fraud
元幹部
former executives
企業買収
corporate buyouts
有線放送大手のUSEN
major cable broadcast USEN
日本最大の有線放送会社
Japan's largest cable broadcaster
ネット事業
online operations
Internet operations
子会社
a subsidiary
~を子会社化する
make ~ a subsidiary
ポータル事業
portal operations
サービスを拡大する
expand one's services
上場企業
a listed firm
a listed company
上場企業としての歴史を閉じる
end its histry as a listed firm/company
東証マザーズ
the TSE's mothers marker
東証マザーズに上場している会社
a firm listed on the TSE's mathers market.
上場株
listed stock(s)
東証上場株
stocks listed on the Tokyo Stock Exchange
株式分割
share splitting
株式交換
stock swaps
急速に成長する
grow rapidly
expand rapidly
不正会計事件
the accounting fraud scandal
資金調達
fundraising
資金調達が難しくなる
That can make fundraising difficult.
ライブドア株の急落
Livedoor's share price plunge
個人投資家
indivisual investors
~との提携
a tie-up with ~
USEN との提携
a tie-up with USEN
ライブドア前社長、堀江貴文
former Livedoor President Takafumi Horie.
株主
[米]stockholders
[英]shareholders
損害賠償訴訟
a damages suit
~に対して損害賠償訴訟を起こす
launch a damages suit against ~
株に関する基本的な表現は金融・経済のカテゴリーにあります。
忍者ブログ [PR]