忍者ブログ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]

DATE : 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/04/13 (Thu)
教育基本法改正の焦点となっている「愛国心」の表現をめぐる記事から、覚えようと思った語句や表現をランダムに抜き取りました。自分なりに少し編集している箇所もあります。


愛国心
patriotism


愛国心の表記/表現
the definition of patriotism


愛国心の表記/表現をめぐる問題
the issue over how to define
patriotism


愛国心をめぐる問題
the issue of patriotism


愛国心を「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する(心)」と表記する。
define patriotism as "a mind that respects tradition and culture, loves the nation and homeland that have fostered them."


教育基本法
the Fundamental Law of Education


~を改正する
revise~


教育基本法を改正する
revise the Fundumental Law of Education


教育基本法改正案
a bill to revise the Fundumental Law of Education


教育基本法改正の焦点
the focul point of the law's revision


今国会
the current session of the Diet


法案を今国会に提出する
submit the bill to the current session of the diet


合意に達する
reach an agreement


(自民・公明両党の)与党
the ruling coalition
the ruling parties
the ruling bloc


自公両党は、愛国心の表現を「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する(心)」とすることで合意した。
The LDP and New Komeito reached an agreement that would define patriotism as "a mind that respects tradition and culture, loves the nation and homeland that have fostered them."


1947年の制定以来、初の改正になる。
This would be the first revision of the law since it was enacted in 1947.


文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会
the Central Educatio Council, an advisory panel to the Education, Science and Technology minister


~の諮問機関
an advisory panel to ~


答申
a report


答申を決定する
finalize a report


2003年3月、文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会は、教育基本法の全面的な改正を求める答申を決定し、「郷土や国を愛する心のかん養を図ることが重要」とする内容の条文を含むよう求めた。
In March 2003, the Cnetral Education Council , an advisory panel to the Education, Science and Technology Ministy, finlalized a report calling for a comprehensive revision of the law, including a clause on the importance of cultivation minds that love their homeland and nation.


この答申をもとに、自民・公明両党は改正に向けた検討を始めた。
In response to the report, the ruling bloc bagan discussions on revising the law.


~の検討を始める
begin discussions on~


(法律の)前文
[C,U] preamble = and introduction to a book or a written document; and introduction to something you say


公共の精神
a sense of public duty


~の涵養を図る
cultivate~


(改正)案
the draft


両党は改正案に「公共の精神」を表記する予定
The parties will include into the draft the importance of cultivating a sense of public duty


国の伝統と文化と歴史を尊重する心
a respect for national tradition and the country's culture and history.


自民党は改正案で「愛国心」を「国を愛する心」と表現するよう求めたが、「戦前の軍国主義」を連想させるとして公明党から反発を受けた。
The LDP requested it be defined as "a mind that loves the nation," but the phasing met opposition from New Komeito, which said it rang of prewar nationalism.


戦前の軍国主義
prewar nationalism


~を連想させる
ring of ~


伝統と文化をはぐくんだ国と郷土
the nation and homeland that have fostered our tradition and culture.


「国」を「統治機構」と表記/表現する
define "nation" as a "govering structuire"


「愛国心」の表記の後半には「他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う」とある。
In the latter half of the definition of patriotism, it is written that "to cultivate a mind that respects other contries and contributes to international peace and development."













PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
★Darcy Sawyer
NAME: Josh Shaw
persicize hyetometrograph unprotectedly opsiometer matabele buckwasher farmable pseudovary
<a href= http://www.bassermann-jordan.de/ >Bassermann-Jordan</a>
http://www.costaricalawfirm.com/

英語上級レベルを目指して独学中の管理人が立ち上げたブログ。
URL 2007/12/21(Fri)04:03:27 編集
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
ランキングサイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ FC2
上記ランキングサイトに参加しております。クリックして一票投じていただけるととても嬉しいです。
プロフィール
HN:
まなぶ
性別:
男性
趣味:
英語学習 映画鑑賞
自己紹介:
英語上級レベル目指して奮闘中!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
ランキングサイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ FC2
上記ランキングサイトに参加しております。クリックして一票投じていただけるととても嬉しいです。
プロフィール
HN:
まなぶ
性別:
男性
趣味:
英語学習 映画鑑賞
自己紹介:
英語上級レベル目指して奮闘中!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
最新トラックバック
バーコード