忍者ブログ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ
[83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73]

DATE : 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/05/01 (Mon)
大学院抜本改革の記事から、覚えておこうと思った語句や表現を _ψ(‥ ) カキカキ... しました。自分なりに編集している箇所もあります。



より良い研究(学習)環境
a better study environment



より良い研究環境を作る
to create a better study environment



大学院生
graduate students



若い研究者
young researchers



大学院生や若い研究者のためにより良い研究環境を作る
to create a better study environment for graduate students and young researchers



文部科学省
the Education, Science and Technology Ministry
the Education Ministry



5ヵ年計画
a five-year program
a five-year project



「大学院教育振興施策要綱」
"An Outlook of Measures Necessary for the Promotion of Postgraduate Education"



文部科学省は「大学院教育振興施策要綱」という5ヵ年計画を発表した。
The Education Ministry has announced a five-year program called "An Outlook of Measures Necessary for the Promotion of Postgraduate Education."



この計画は、大学院生や若い研究者のためにより良い研究環境を作ることを目的としている。
The program/project is aimed at creating a better study environment for graduate students and young researchers.



国際競争力
international competitiveness



日本の国際競争力
Japan's internatnional competitiveness



国際競争力を向上させる
to stimulate international competitiveness



日本の国際競争力を高める
to boos Japan's international competitiveness


The Education Ministry is planning to creat a better study environment for graduate students and young researchers.



~は~するためのもの
~ is meant to ~



この計画は~するためのもの
The programn is meant to~



「講座制」
"the academic unit system"

※ 「講座制」とは、専門分野ごとに講座を設け、教授を頂点に助教授、助手らを配置して教育研究を進める制度。

Under the academic unit system, the head professer in each specialty has a dominant say over assistant professers and other research assistants in his unint regarding personnel affairs and research methods.



従来の「講座制」
the conventional "academic unit system"



"徒弟制度"
"the apprenticeship-like system"

apprentice = a young person who works for an employer for a fixed period of time in order to learn the particular skills needed in their job

○ an appretice electricial/chef

見習い、(史)徒弟


apprenticeship = a period of time working as an apprentice; a job as an apprentice

※ 発音はアプレンティシップです。アプレンティスシップではありません。

○ She was in the second year of apprenticesbip as a carpenter

○ She had served his apprenticeship as a plumber.


以下読売新聞記事からの抜粋:

日本の大学院はこれまで教育より研究を重視する傾向が強く、研究室では大学院生や若手研究者が教授の手伝いを通じ、自然に知識を身につけるという「徒弟修行」の考え方が根強く残っていた。



この制度の元で、大学院生と若い研究者は教授の助手となり専門知識を身につけることになっている。
Under the system, graduate students and young researchers are supposed to acquire expert knowledge by being assistants to senior professors.



この制度を廃止する
to end the system
to abolish the system



この計画はこの制度を廃止するためのもの。
The program is meant to end the system.



教授
professors

※ 階層の中でトップに立つ教授という意味では the head professor



助教授
assistant professors



助手
research assistants



教授が若い研究者をこき使う
A professor bosses around younger researchers.

boss around = to tell sb to do things, give them orders etc, especially when you have no authority to do it

A professer bosses around younger researchers under the system.



教授のために雑務をさせられるとこぼす人もいる。
Some are complaining that they are made to do odd jobs for their professors.

odd jobs = small jobs of various types

○ to do odd jobs around the house



教授が勝手に自分の研究内容を決めてしまうとぼやく人もいる。
Others are complaining that their head professors monopolizes decisions on the content of their research.



教授の低賃金労働力として使われている感じがするとこぼす人もいる。
Some are complaining that they feel like they are treated as low-paid employees of professors.



大学院の質
the quality of graduate schools



大学院の質を高める
to enhance the quality of graduate schools



教育研究体制
education-research systems



新たな教育研究体制を作る
to create new education-research systemts



これによって各大学・大学院は新たな教育研究体制を作ることができる。
It allows universities to create new education-research systems.



助教授の職務が廃止されるて準教授の職務が新設される。
The post of assistant professors will be abolished and replaced by the new post of associate professors.



準教授
associate professors



財界
the business community
the business sector

The business community has criticized the system for lacking flexibility in allowing academic knowledge to be applied for industrial purposes.
PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
ランキングサイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ FC2
上記ランキングサイトに参加しております。クリックして一票投じていただけるととても嬉しいです。
プロフィール
HN:
まなぶ
性別:
男性
趣味:
英語学習 映画鑑賞
自己紹介:
英語上級レベル目指して奮闘中!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
ランキングサイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英会話ブログへ FC2
上記ランキングサイトに参加しております。クリックして一票投じていただけるととても嬉しいです。
プロフィール
HN:
まなぶ
性別:
男性
趣味:
英語学習 映画鑑賞
自己紹介:
英語上級レベル目指して奮闘中!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
(12/21)
最新トラックバック
バーコード