

category: 政治・外交
DATE : 2006/04/06 (Thu)
DATE : 2006/04/06 (Thu)
各省庁と大臣の英訳をまとめてみました。
厚生労働省
The Health, Labor and Welfare Ministry
The health ministry
厚生労働大臣 Health, Labor and Welfare Minister (Jiro Kawasaki)
総務省
The Internal Affairs and Communications Ministry
総務大臣 Internal Affairs and Communications Minister (Heizo Takenaka)
郵政民営化担当大臣 Sate Minister for Postal Privatization (Heizo Takenaka)
外務省
The Foreign Ministry
外務大臣 Foreign Minister (Taro Aso)
財務省
The Finance Ministry
財務大臣 Finance Minister (Sadakazu Tanigaki)
環境省
The Environment Ministry
環境大臣 Environment Minister (Yuriko Koike)
沖縄および北方担当大臣 State Minister for Okinawa and Northern Territories
文部科学省
The Education, Science and Technology Ministry
文部科学大臣 Education, Science and Technology Minister (Kenji Kosaka)
防衛庁
The Defence Agency
防衛庁長官 Defence Agency Director General (Fukushiro Nukaga)
法務省
The Justice Ministry
法務大臣 Justice Minister (Seiken Sugiura)
国土交通省
The Construction and Transport Ministry
国土交通大臣 Construction and Transport Minister (Kazuo Kitagawa)
農林水産省
The Agriculture, Forestry and Fisheries Ministry
農林水産大臣 Agriculture, Foresty and Fisheries Minister (Shoichi Nakagawa)
経済産業省
The Economy, Trade and Industry Ministry
経済産業大臣 Economy, Trade and Industry Minister (Toshihiko Nikai)
内閣官房長官
Chief Cabinet Secretary (Shinzo Abe)
警察庁
The National Police Agency
国家公安委員会
The National Public Safety Commision (Tetuo Kutukake)
国家公安委員長 National Public Safety Commision Chairman (Tetuo Kutukake)
防災・有事法制担当大臣 State Mimister for National Disaster Prevention and Emergency Legislation (Tetuo Kutukake)
金融庁
The Financial Services Agency
金融・経済財政担当大臣
State Minister in Charge of Finantial, Economic and Fiscal Policy (Kaoru Yosano)
行政改革・構造改革特区・地域再生担当大臣
State Minister for Administrative Reform, Special Reform Zone, and Regional Revitalization (Koki Chuma)
科学技術政策・食品安全・情報通信技術担当大臣
State Minister for Science, Technology and, Food science and IT policy (Iwao Matuda)
少子化・男女共同参画担当大臣
State Minister in Charge of Measures for Declining Birtherate and Gender Equality (Kuniko Inoguchi)
厚生労働省
The Health, Labor and Welfare Ministry
The health ministry
厚生労働大臣 Health, Labor and Welfare Minister (Jiro Kawasaki)
総務省
The Internal Affairs and Communications Ministry
総務大臣 Internal Affairs and Communications Minister (Heizo Takenaka)
郵政民営化担当大臣 Sate Minister for Postal Privatization (Heizo Takenaka)
外務省
The Foreign Ministry
外務大臣 Foreign Minister (Taro Aso)
財務省
The Finance Ministry
財務大臣 Finance Minister (Sadakazu Tanigaki)
環境省
The Environment Ministry
環境大臣 Environment Minister (Yuriko Koike)
沖縄および北方担当大臣 State Minister for Okinawa and Northern Territories
文部科学省
The Education, Science and Technology Ministry
文部科学大臣 Education, Science and Technology Minister (Kenji Kosaka)
防衛庁
The Defence Agency
防衛庁長官 Defence Agency Director General (Fukushiro Nukaga)
法務省
The Justice Ministry
法務大臣 Justice Minister (Seiken Sugiura)
国土交通省
The Construction and Transport Ministry
国土交通大臣 Construction and Transport Minister (Kazuo Kitagawa)
農林水産省
The Agriculture, Forestry and Fisheries Ministry
農林水産大臣 Agriculture, Foresty and Fisheries Minister (Shoichi Nakagawa)
経済産業省
The Economy, Trade and Industry Ministry
経済産業大臣 Economy, Trade and Industry Minister (Toshihiko Nikai)
内閣官房長官
Chief Cabinet Secretary (Shinzo Abe)
警察庁
The National Police Agency
国家公安委員会
The National Public Safety Commision (Tetuo Kutukake)
国家公安委員長 National Public Safety Commision Chairman (Tetuo Kutukake)
防災・有事法制担当大臣 State Mimister for National Disaster Prevention and Emergency Legislation (Tetuo Kutukake)
金融庁
The Financial Services Agency
金融・経済財政担当大臣
State Minister in Charge of Finantial, Economic and Fiscal Policy (Kaoru Yosano)
行政改革・構造改革特区・地域再生担当大臣
State Minister for Administrative Reform, Special Reform Zone, and Regional Revitalization (Koki Chuma)
科学技術政策・食品安全・情報通信技術担当大臣
State Minister for Science, Technology and, Food science and IT policy (Iwao Matuda)
少子化・男女共同参画担当大臣
State Minister in Charge of Measures for Declining Birtherate and Gender Equality (Kuniko Inoguchi)
PR
category: なんでも表現集
DATE : 2006/04/05 (Wed)
最近はファイル交換ソフト「Winny」を介してウイルス感染するパソコンが増えているようですね。ここではコンピューターウイルスやネットに関連した単語や表現を記載していきます。
コンピューターウイルス
computer viruses
ウイルスに感染する
be infected with computer viruses
get a computer virus
ファイル交換ソフト「ウィニー」
Winny, file-swapping software
file-sharing sofware
winny software
※sorftware は [U] 不可算名詞
インターネットを介して、音声ファイルや画像、その他PC内のファイルを共有することができる。
You can share audio files, images and other computer files stored on indivisual PCs via the Internet.
ファイル交換ソフト「Winny」を介して感染する新種のコンピューターウイルスが蔓延している。
A new computer virus has been spreading through the Winny file-sharing program.
ウィニーを介してウイルス感染するパソコンが増えているようだ。
It seems that more and more computers are being infected with viruses through Winny.
知らないファイルを開く
open unknown files
多くの人が知らないファイルうっかり開いてしまうらしい。
A lost of people reportedly open unknown files unwittingly.
unwittingly = [adv] without being aware of what you are doing or the situation that you are involved in
「山田オルタナティブ」というおかしな名の新種ウイルスが確認された。
A new virus called "Yamada Alternative" --- funny name --- has been confirmed.
このウイルスに感染すると、パソコン内情報が他人に見られてしまう。
Yamada Alternative allows confidential information held on your computer to be accessed by others
パソコン内データが見れるサイトURLを勝手に掲示板に投稿してしまう。
It automatically posts the URLs of sites where people can view the data on online bulletin boards.
ネット掲示板
online bulletin boards
ネット掲示板に投稿する
post on online bulletin boards
高度な知識が無くてもウイルスを作ることは可能
A high level of expertise is not always necessary to create viruses.
ウイルス作成のハウツー本は沢山売られている。
A lot of how-to books on creating computer viruses have been sold.
予防策をとる。
take precautions
怪しいサイトのリンクや怪しいメールを開かないようにすることが重要
It's important not to open links on questionable Web sites and not to open suspicious e-mails.
現行法ではウイルス作成者を取り締まるのは難しい。
It is difficult to take legal action against the creaters of viruses.
政府は、ウイルス作成者や使用者を処罰する法の導入を検討している。
The government is considering introducing new laws aimed at punishing people who create or intend to use viruses.
DATE : 2006/04/05 (Wed)
最近はファイル交換ソフト「Winny」を介してウイルス感染するパソコンが増えているようですね。ここではコンピューターウイルスやネットに関連した単語や表現を記載していきます。
コンピューターウイルス
computer viruses
ウイルスに感染する
be infected with computer viruses
get a computer virus
ファイル交換ソフト「ウィニー」
Winny, file-swapping software
file-sharing sofware
winny software
※sorftware は [U] 不可算名詞
インターネットを介して、音声ファイルや画像、その他PC内のファイルを共有することができる。
You can share audio files, images and other computer files stored on indivisual PCs via the Internet.
ファイル交換ソフト「Winny」を介して感染する新種のコンピューターウイルスが蔓延している。
A new computer virus has been spreading through the Winny file-sharing program.
ウィニーを介してウイルス感染するパソコンが増えているようだ。
It seems that more and more computers are being infected with viruses through Winny.
知らないファイルを開く
open unknown files
多くの人が知らないファイルうっかり開いてしまうらしい。
A lost of people reportedly open unknown files unwittingly.
unwittingly = [adv] without being aware of what you are doing or the situation that you are involved in
「山田オルタナティブ」というおかしな名の新種ウイルスが確認された。
A new virus called "Yamada Alternative" --- funny name --- has been confirmed.
このウイルスに感染すると、パソコン内情報が他人に見られてしまう。
Yamada Alternative allows confidential information held on your computer to be accessed by others
パソコン内データが見れるサイトURLを勝手に掲示板に投稿してしまう。
It automatically posts the URLs of sites where people can view the data on online bulletin boards.
ネット掲示板
online bulletin boards
ネット掲示板に投稿する
post on online bulletin boards
高度な知識が無くてもウイルスを作ることは可能
A high level of expertise is not always necessary to create viruses.
ウイルス作成のハウツー本は沢山売られている。
A lot of how-to books on creating computer viruses have been sold.
予防策をとる。
take precautions
怪しいサイトのリンクや怪しいメールを開かないようにすることが重要
It's important not to open links on questionable Web sites and not to open suspicious e-mails.
現行法ではウイルス作成者を取り締まるのは難しい。
It is difficult to take legal action against the creaters of viruses.
政府は、ウイルス作成者や使用者を処罰する法の導入を検討している。
The government is considering introducing new laws aimed at punishing people who create or intend to use viruses.
category: 最近のニュースから
DATE : 2006/04/05 (Wed)
タイのタクシン首相が突然辞任を表明した。
Thailand's Prime Minister Thaksin abruptly announced he will step down from office.
※announced が過去形なので will も would になるのかと思ったのですが will のままでした。
辞任する
step down from one's office
step aside = to leave an important job or position and let somebody take your place
※サラリーマンなどが「辞職」するときは resign でしょうか。口語的に「辞める」という場合は quit ですね。
・彼は辞職した He resigned (from his post). / He quit (his job)
彼は汚職と権力乱用で非難されてきた。
He has been blamed for corruption and abuse of power.
DATE : 2006/04/05 (Wed)
タイのタクシン首相が突然辞任を表明した。
Thailand's Prime Minister Thaksin abruptly announced he will step down from office.
※announced が過去形なので will も would になるのかと思ったのですが will のままでした。
辞任する
step down from one's office
step aside = to leave an important job or position and let somebody take your place
※サラリーマンなどが「辞職」するときは resign でしょうか。口語的に「辞める」という場合は quit ですね。
・彼は辞職した He resigned (from his post). / He quit (his job)
彼は汚職と権力乱用で非難されてきた。
He has been blamed for corruption and abuse of power.
category: 気に入った表現
DATE : 2006/04/04 (Tue)
DATE : 2006/04/04 (Tue)
Everybody instinctively fears the new and unknown, but change must be embraced since it's what brings progress.
NHKビジネス英会話でおなじみの杉田敏先生の著書「TOEIC TEST 最新ビジネス英単語1500」で紹介されていた例文です。
My comment:
I totally agree. I would say people instinctively frear the new and unknow. In other words, people tend to fear change. But things change. If you don't change, you can become extinct.
NHKビジネス英会話でおなじみの杉田敏先生の著書「TOEIC TEST 最新ビジネス英単語1500」で紹介されていた例文です。
My comment:
I totally agree. I would say people instinctively frear the new and unknow. In other words, people tend to fear change. But things change. If you don't change, you can become extinct.
category: 気に入った表現
DATE : 2006/04/04 (Tue)
DATE : 2006/04/04 (Tue)
Work on your English everyday and build up your confidence.
NHKラジオ徹底トレーニング英会話の冒頭でジュリアさんが言っていた言葉。
My comment:
Right. I'm going to work on my English every day and night, and build up my confidence.
NHKラジオ徹底トレーニング英会話の冒頭でジュリアさんが言っていた言葉。
My comment:
Right. I'm going to work on my English every day and night, and build up my confidence.
忍者ブログ [PR]