

category: トークマスターⅡ情報
DATE : 2006/04/11 (Tue)
DATE : 2006/04/11 (Tue)
トークマスターⅡ-GW の写真を複数掲載してみました。ネット通販HPの写真では、実際どのように見えるのかはっきりと分からないと思いますので、購入をご検討の方はよろしければ参考になさってください。

※ 画面を含む上半分にはキズを防ぐための透明フィルムを貼っています。modeボタンやtimerボタン、rec/lessonボタンの部分はカッターナイフでくり貫いたのですが、少しイビツになってしまいました。貼り付けたときに少し空気とホコリも入ってしまいました。
※ 画面を含む上半分にはキズを防ぐための透明フィルムを貼っています。modeボタンやtimerボタン、rec/lessonボタンの部分はカッターナイフでくり貫いたのですが、少しイビツになってしまいました。貼り付けたときに少し空気とホコリも入ってしまいました。
PR
category: トークマスターⅡ情報
DATE : 2006/04/11 (Tue)
DATE : 2006/04/11 (Tue)
先月下旬、AM/FMラジオ番組が録音できる語学学習者向きポータブルMP3プレーヤー、「トークマスターⅡ-GW」(1Gバイト)を購入しました。
目的は、
1.4月から新しくはじまるNHKラジオ英会話番組に真面目に取り組むため
2.リスニングとスピーキングを鍛えるため
です。

ここでは使用感などの感想を少し述べてみたいと思います。
◎ 感想
追加・改善できたらいいなと思う点はいくつかありますが、全体的な使用感は◎です。
ipodその他のMP3プレーヤーを使用したことが無いので他社製品と比較はできませんが、学習時の操作性が良いです。直感的に操作できます。
1.聞き逃した部分にすぐ戻ってすぐ再生できる。
2.繰り返し聞きたい部分を何十回でも何百回でも再生できる。
3.停止と再生を瞬時に繰り返すことができる。
これら3つの機能が1番のお気に入りです。といいますか、学習時はこの操作しか行っていません。
他にも、再生速度を変えたり、自分の発音を録音して聞いてみるなどの機能がありますが、学習時に限っては、ほとんど上記3つの機能しか使用していません。時々再生速度を早くして聴くことがありますが、倍速再生時はなぜか、巻き戻したり、リピートしたりすることができないので聴き流すときにしか使えません。
他に重宝している機能は、スリープタイマー機能です。
私はよく寝ながら英語を聞いているのですが、40分程度で電源が切れるようにセットして、そのまま寝てしまってもいいようにしています。
もう1つ、目立たない機能ですがかなり重宝している機能があります。この機能には決まった呼び方はないようですが、あえていうならば「しおり」機能でしょうか。
つまり、学習の途中で電源を切ってしまっても、いつでも中断した場所から再開できるということです。学習の途中で雑用が入り電源を切っても、すぐ元の場所から学習を再開できます。
もしかしたら、他にもっと操作性の良いMP3プレーヤーがあるのかもしれませんが、個人的には、トークマスターⅡを購入して本当によかったと思っています。
NHKラジオ英語番組を楽しむだけでなく、CNNやABC、CBSなどのポッドキャスティングニュース、その他英語学習者向けのMP3無料番組などを好きなだけダウンロードして、好きな時に、何度でも直感的に操作して学習できるようになったことが嬉しくてたまりません。もちろん音楽も普通に楽しめます。
一昔前はカセットテープ、最近でもMDを使用して学習していたので、巻き戻し再生に時間がかかり、繰り返し学習に時間がかかっていました。トークマスターⅡのおかげで効率よく学習できるようになりました。
トークマスターⅡの購入を検討されている方で、他に何かお知りになりたい事などがありましたら、遠慮なくご質問ください。可能な範囲でお答えいたします。
あ、あと1つ。
これから購入されるのであれば、1GBモデルをおすすめします。商品説明には「最大録音約64時間!」と書かれていますが、これはあくまで、最低の音質(32KB)で録音した場合の話です。もちろん個人差があると思いますが、AMラジオを録音する際、私の場合、若干音質を上げた64KBでないとだめです。32KBだと音が曇った感じに聞こえます。
ですので、1GBでもすぐに容量一杯になってしまうことが予想されます。もちろん、別途SDカードを購入されるのも手ですが、通常の1ギガバイトSDカードを買うよりも5000円ほどお得です。
ちなみに私は三省堂書店自由が丘店で購入しました。他の大手書店では売り切れていたのですが、自由が丘店は穴場のようで(店長自信も「ここは穴場なんですよ。」とおっしゃっていました。)、在庫があと3つありました。
現在はわかりませんが、近場にお住いで購入予定の方は、一度問い合わせてみることをおすすめします。在庫があった際、念のため取り置きをお願いしないと、タイミング悪く売り切れてしまうこともあるため気をつけてくださいね。
紀伊国屋書店渋谷店に一度問合せをして在庫を確認した後、10分後に再度問い合わせたら売り切れていた、なんてことがありましたので(笑)。
トークマスターⅡについての詳細はこちら
目的は、
1.4月から新しくはじまるNHKラジオ英会話番組に真面目に取り組むため
2.リスニングとスピーキングを鍛えるため
です。
ここでは使用感などの感想を少し述べてみたいと思います。
◎ 感想
追加・改善できたらいいなと思う点はいくつかありますが、全体的な使用感は◎です。
ipodその他のMP3プレーヤーを使用したことが無いので他社製品と比較はできませんが、学習時の操作性が良いです。直感的に操作できます。
1.聞き逃した部分にすぐ戻ってすぐ再生できる。
2.繰り返し聞きたい部分を何十回でも何百回でも再生できる。
3.停止と再生を瞬時に繰り返すことができる。
これら3つの機能が1番のお気に入りです。といいますか、学習時はこの操作しか行っていません。
他にも、再生速度を変えたり、自分の発音を録音して聞いてみるなどの機能がありますが、学習時に限っては、ほとんど上記3つの機能しか使用していません。時々再生速度を早くして聴くことがありますが、倍速再生時はなぜか、巻き戻したり、リピートしたりすることができないので聴き流すときにしか使えません。
他に重宝している機能は、スリープタイマー機能です。
私はよく寝ながら英語を聞いているのですが、40分程度で電源が切れるようにセットして、そのまま寝てしまってもいいようにしています。
もう1つ、目立たない機能ですがかなり重宝している機能があります。この機能には決まった呼び方はないようですが、あえていうならば「しおり」機能でしょうか。
つまり、学習の途中で電源を切ってしまっても、いつでも中断した場所から再開できるということです。学習の途中で雑用が入り電源を切っても、すぐ元の場所から学習を再開できます。
もしかしたら、他にもっと操作性の良いMP3プレーヤーがあるのかもしれませんが、個人的には、トークマスターⅡを購入して本当によかったと思っています。
NHKラジオ英語番組を楽しむだけでなく、CNNやABC、CBSなどのポッドキャスティングニュース、その他英語学習者向けのMP3無料番組などを好きなだけダウンロードして、好きな時に、何度でも直感的に操作して学習できるようになったことが嬉しくてたまりません。もちろん音楽も普通に楽しめます。
一昔前はカセットテープ、最近でもMDを使用して学習していたので、巻き戻し再生に時間がかかり、繰り返し学習に時間がかかっていました。トークマスターⅡのおかげで効率よく学習できるようになりました。
トークマスターⅡの購入を検討されている方で、他に何かお知りになりたい事などがありましたら、遠慮なくご質問ください。可能な範囲でお答えいたします。
あ、あと1つ。
これから購入されるのであれば、1GBモデルをおすすめします。商品説明には「最大録音約64時間!」と書かれていますが、これはあくまで、最低の音質(32KB)で録音した場合の話です。もちろん個人差があると思いますが、AMラジオを録音する際、私の場合、若干音質を上げた64KBでないとだめです。32KBだと音が曇った感じに聞こえます。
ですので、1GBでもすぐに容量一杯になってしまうことが予想されます。もちろん、別途SDカードを購入されるのも手ですが、通常の1ギガバイトSDカードを買うよりも5000円ほどお得です。
ちなみに私は三省堂書店自由が丘店で購入しました。他の大手書店では売り切れていたのですが、自由が丘店は穴場のようで(店長自信も「ここは穴場なんですよ。」とおっしゃっていました。)、在庫があと3つありました。
現在はわかりませんが、近場にお住いで購入予定の方は、一度問い合わせてみることをおすすめします。在庫があった際、念のため取り置きをお願いしないと、タイミング悪く売り切れてしまうこともあるため気をつけてくださいね。
紀伊国屋書店渋谷店に一度問合せをして在庫を確認した後、10分後に再度問い合わせたら売り切れていた、なんてことがありましたので(笑)。
トークマスターⅡについての詳細はこちら
|HOME|
忍者ブログ [PR]